
夏休み被災地応援アートイベント!\被災地の子どもに笑顔を!/世界で1枚のTシャツ・バッグをつくろう!
プロデザイナーとTシャツ作り体験!
期間2025年8月12日(火)~8月21日(木)
会場金沢市民芸術村 アート工房
- 石川県 金沢市
- 金沢駅/北鉄金沢駅
プロデザイナーとTシャツ作り体験!
期間2025年8月12日(火)~8月21日(木)
会場金沢市民芸術村 アート工房
伝説のミステリ作家によるトークとサイン会
期間2025年8月20日(水)
会場石川県立図書館
羽咋に伝わる独特の相撲
期間2025年9月23日(火)
会場唐戸山(神事相撲の取組) 羽咋神社(相撲祭、任命祭、幣帛授与祭など)
天慶2年(939)創建。前田家当主が代々病気平癒の祈願に訪れた由緒ある安江八幡宮は、起上り発祥の地。お守りや絵馬、ご朱印帳にまで起上りモチーフが。英語が話せる神主による神社ツアーが定期的に行われている。
兼六園内の霞ケ池北岸に立つ灯籠。灯籠の足が二股になっていて、ちょうど琴の糸を支える琴柱に似ていることからこの名がある。その前に架かる虹橋を琴に見立てた意匠は、兼六園のシンボルとなっている。
3代藩主・前田利常の命で、金沢城の防火用水として城内に水を引き入れるためつくられた、辰巳用水の一部を庭づくりに生かしたもの。岸に植えられた桜やツツジ、水辺のカキツバタが美しい。