
松本市アルプス公園
約71haの起伏に富んだ地形や恵まれた緑など自然を生かした都市公園。ファミリーゾーンは小鳥と小動物の森や水辺広場、ピクニック広場、ドリームコースター(有料)などのレジャースポットが広がり、家族連れにおすすめ。学びと健康とスポーツのゾーンには、しぜんかんさつの森や古民家体験学習施設、花の丘などが待っている。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
約71haの起伏に富んだ地形や恵まれた緑など自然を生かした都市公園。ファミリーゾーンは小鳥と小動物の森や水辺広場、ピクニック広場、ドリームコースター(有料)などのレジャースポットが広がり、家族連れにおすすめ。学びと健康とスポーツのゾーンには、しぜんかんさつの森や古民家体験学習施設、花の丘などが待っている。
聖山の麓になだらかに広がるグリーンフィールド。ボート遊びや釣りが楽しめる聖湖を中心に、さまざまなレジャー施設が点在。聖湖はへら鮒釣り(料金:1日券1500円)のメッカとして有名で、春から秋まで楽しめる。夏山リフトで5分の三峯山頂に登れば、周辺の自然景観が楽しめる。山頂からは全長710m、標高差120mの聖高原スカイライダー(4月下旬~10月末日、料金:リフト料金込み1回600円、時間:8時40分~17時、休み:火曜、8月1日~8月16日は無休)で聖湖を見ながら下るのが人気だ。キャンプ場やバーベキューコーナーも利用できる。
サイクリングや散策の途中、田園風景の中でひと休みできる小さな音楽ホール。ホールの見学もでき、館長がピアノを演奏してくれることもある。喫茶スペースでは、香り高いコーヒー400円をはじめとするカフェメニューのほか、ワッフル500円(ドリンクセット800円)、スパゲティー・カレー800円(ドリンクセット1000円)などの軽食も味わえる。予約をすれば運命鑑定士の館長の占いや、ピアノの時間貸し出しの利用ができる。
平成17年(2005)ソニー元会長大賀典雄氏の寄贈により開館した。クラシックやポップス、ジャズなど、さまざまなジャンルのコンサートを開催しているホール。平行壁面のない五角形のホールは、客席のどの位置からでも世界最高水準の音質を楽しめる。
広大な敷地にさまざまな施設が点在する観光スポット。自然観察科学館では、毎日1時間おきに投影を行うプラネタリウムや、アポロ宇宙船の展示と、昆虫標本の展示が見られる。屋外にはパターゴルフ(18ホール950円)、サイクリング、おもしろ自転車などが楽しめる他、わんちゃんと一緒に走れるドッグランもある。広い眺望が自慢のレストランも人気。
諏訪市・下諏訪町・岡谷市にまたがる県内最大の湖。周囲15.9km、面積13.3平方km。上諏訪温泉旅館街前の湖岸は、足湯やジョギングロード、諏訪湖間欠泉センターなどがある諏訪市湖畔公園として整備され、約30~60分毎に出航する遊覧船や足こぎボートも楽しめる。夏の湖上を彩る花火は壮観で、秋から冬のわかさぎ釣りも人気。厳冬期になると、湖が全面結氷して亀裂が入り裂け目が山のようにせり上がる「御神渡り[おみわたり]」と呼ばれる現象でも知られている。
佐久平駅徒歩3分、佐久ICから車で5分、健康ランドとビジネスホテルを中心とした複合施設。1・2階は団体用レストランのあるドライブインと健康ランドのフロア。館内には宴会場や大広間(レストラン)のほか、リラックスルームやボディケアコーナーもあり、1日中遊べる。3~9階はビジネスホテル階。シングル、ツイン、和室の3タイプの客室が好評だ。
子どものための野外体験キッズチャレンジや、親子の絆を育むファミリークライミング、軽井沢の形に残る思い出作り森の工作体験など、軽井沢の大自然をめいっぱい楽しむことができる各種プログラムを季節ごとに開催している。ショッピングプラザで買い物をする際にも、子どもは大自然の中で楽しく遊び、親はゆっくり過ごせるのも魅力。※プログラム内容は季節毎に変わるので、最新情報は要確認を。
元ゴルフ場を利用した、広大な芝生の広場。基本的にショップはワンコ同伴不可なので、ショッピングの合間にここでリフレッシュをしよう。
八ケ岳高原ロッジの敷地内に建つ音楽ホール。250人収容の館内は、天井の高い開放的な造り。カラマツやチークなどの木材を使った建物で、音響効果のよさで高く評価されている。月1回サロンコンサートを開催。日程などは事前に確認を。併設の八ケ岳高原ロッジには、コンサートとセットの宿泊プランが用意されている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。