
トムラウシ温泉東大雪荘
日本百名山のひとつトムラウシ山の懐深く佇む秘湯の一軒宿。天高8mの広々とした大浴場と清流ユウトムラウシ川を見下ろす原生林に囲まれた露天風呂が自慢。宿泊限定でJR新得駅の無料送迎あり(要予約)。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
日本百名山のひとつトムラウシ山の懐深く佇む秘湯の一軒宿。天高8mの広々とした大浴場と清流ユウトムラウシ川を見下ろす原生林に囲まれた露天風呂が自慢。宿泊限定でJR新得駅の無料送迎あり(要予約)。
豊富な湯量を誇る川湯温泉街の中心部に位置する足湯。一度に20人ぐらい座れる広さがあり、湯温40~43度の硫黄泉がかけ流しになっている。
車で入れる知床半島の最終地点となる海岸の波打ち際にあり、湯壺の底の小石の間から温泉が湧出する。晴天時には海の向こうに国後島が見える好ロケーション。時期により簡単な小屋が掛けられるが、高波で壊れると一時的に入れない場合もあるので確認を。
網走湖畔に建つホテルで、日帰り入浴も受け付けている。大浴場「火原口」は天然温泉を引き、露天風呂やサウナを完備。日帰り入浴は22時(受付21時)までの営業だが、宿泊の場合はチェックイン後翌朝の9時まで夜通し入浴が可能。湖側の部屋は広い設計で、最小でも48平方mの和洋室から用意。夕食は食事処にて、オホーツクならではの食材を使ったこだわりの和食膳を提供する。
油田掘削時に湧いた油が混ざる珍しい温泉を引いた町営の日帰り温泉施設。湯上がりの肌はしっとりすべすべに。酪農が盛んな地なので湯上がりの牛乳や館内レストランで食べられる地元エゾ鹿肉、ジンギスカンも楽しみ。
富良野の郊外に広がるラベンダーの森の一画にラベンダー畑を目の前にして立つ。森の散歩で森林浴をした後は、男女日替わりの洋風と和風の大浴場や露天風呂で、無色透明の湯に浸かるのも楽しみ。和・洋室のほか、大広間や車椅子対応の客室なども揃う。レストランでは、豊富な素材を用いたメニューで富良野の味覚を堪能できる。
厳寒期のみに然別湖氷上に作られる湯船。温泉と外気温の差は、60℃以上にもなる。褐色の湯の中でじっくりとあたたまろう。混浴だが、男女共に専用時間も設けられている(要問合せ)。足湯もある。
ホテル利尻に隣接する人気の日帰り温泉施設。炭酸水素含有量は国内トップクラスという。空気に触れると茶褐色に色が変化することから金の湯ともよばれ、炭酸成分を含むので美肌の湯としても好評だ。
初山別村最大の観光スポット「みさき台公園」全体が道の駅。公園内には「しょさんべつ天文台」をはじめ、しょさんべつ温泉「岬の湯」と「コズミックイン(宇宙の館)」を併設した「岬センター」やオートキャンプ場などさまざまな施設が集合。特産品・ハスカップのジュースやジャムなどを販売する直売所とレストランがある「北極星」や、地元産のフグやタコのバーベキューが大人気の「レストハウスともしび」もある。6月下旬~7月上旬には天文台で天体観測ができる「星まつり」、毎年8月上旬には、花火大会や歌謡ショーがある「岬まつり」を開催。公園から一望できる日本海の眺めも素晴らしい。
村営の日帰り入浴施設。岩造りの露天風呂からは、羊蹄山を間近に望める。泉質はナトリウム-塩化物・硫酸塩・炭酸水素塩泉(弱アルカリ性低張性高温泉)で、神経痛、筋肉痛、関節痛に効能があると言われている。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。