
道の駅 夕張メロード
国道274号沿い、JR新夕張駅前にある道の駅。館内はスーパーマーケットとの複合施設になっているのが特徴。農産物直売所が併設され、夏の夕張メロンをはじめ、キャベツやレタス、長いもなど新鮮な地場産野菜や特産品を販売。夕張メロン関連のお菓子やご当地キャラ「メロン熊」のグッズも豊富に揃っている。数量限定販売の「夕張メロンバウムクーヘン」や、夕張の石炭をイメージして作られた黒いどら焼き「たんどら」などが好評。
- 「新夕張駅」から徒歩4分
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
国道274号沿い、JR新夕張駅前にある道の駅。館内はスーパーマーケットとの複合施設になっているのが特徴。農産物直売所が併設され、夏の夕張メロンをはじめ、キャベツやレタス、長いもなど新鮮な地場産野菜や特産品を販売。夕張メロン関連のお菓子やご当地キャラ「メロン熊」のグッズも豊富に揃っている。数量限定販売の「夕張メロンバウムクーヘン」や、夕張の石炭をイメージして作られた黒いどら焼き「たんどら」などが好評。
塔の頂上に国内最大級のスイングベルを設置した「開基百年記念塔」が目印の道の駅。「特産物展示館」と「やさい館」には地元農家が生産した野菜が並び、トマトジュース「あかずきんちゃん」や秩父別特産のブロッコリーのパウダー入りのカステラ「日和」などがおみやげにおすすめ。日帰り入浴や宿泊施設も備わったリラクゼーション施設「秩父別温泉ちっぷゆう&ゆ」も人気。多彩な浴槽とサウナなどが楽しめる。
歌志内市の道道114号沿いに位置する道の駅。駅舎はスイスの山小屋風の造りで、駅舎内では交通や観光の情報の入手ができ、歌志内市の歴史がわかる写真を展示。駅舎のすぐ後ろには、宿泊と日帰り温泉入浴ができる「湯けむりとロマンの里 チロルの湯」が立つ。チロルの湯の温泉は、旧炭鉱の採掘鉱から毎分650リットルも湧き出す天然温泉で、サウナ、バブル湯、壺湯のある内湯のほか、露店風呂が楽しめる。温泉施設のレストランでは歌志内の郷土料理「なんこ鍋」を味わえる。全天候型スポーツ施設「アリーナチロル」も併設。
日本一長い直線道路の中間地点にある道の駅。駅名は友好都市提携を結んでいるフィンランドの「ハウスヤルビ町」に由来している。ログハウス調の落ち着いた雰囲気が特徴で、裏手には愛犬家に嬉しい「ドッグラン」も。天気の良い日には快適に過ごせる場所として好評。サクサクのしいたけフライが楽しめる「喫茶みみずく」や奈井江産ふっくりんこを使った握りたておにぎりが人気の「おむすびころりん」のほか、各種飲食店や野菜・特産品販売所が揃う。
ラムサール条約登録湿地で、高層湿原の「雨竜沼湿原」の玄関口に立つ道の駅。正面向かって右の「雨竜沼自然館」では、町内在住の写真家が撮影した写真を中心にした湿原の雄大な景色や貴重な動植物などの写真を紹介している。左側の「特産品直売施設」では、道内有数の地元で採れた雨竜米や米を加工したお菓子やお酒などを販売。その日に収穫した新鮮な野菜や切花も取り扱う人気の施設だ。テイクアウトコーナーも充実し、お米の粒を乗せた「雨竜米アイスクリーム」や注文を受けてから揚げられる「雨竜米揚げかまぼこ」などさまざまな味が楽しめると好評。
西洋式農法発祥の地として知られる七飯町の「食と歴史・文化」にスポットをあて、まちの魅力を伝えている道の駅。「峠下テラス」ではご当地サイダーとして有名な小原のコアップガラナを使用した道の駅限定の「小原のガラナソフト」や、ジューシーで味わいのある山川牧場の牛肉を使用した「山川牛熟王コロッケ」、りんごジュースを飲み比べできる「ききりんごセット」などが楽しめると好評だ。物販コーナーでは地元の野菜や道南自慢の食材、北海道ならではの定番みやげも豊富に揃っている。また、七飯の農業の歴史を学ぶことができるコーナーや子どもと一緒に遊べるキッズスペースも備えている。
国道278号沿いの恵山海浜公園に隣接する道の駅。「なとわ」とは、道南地方の方言で「あなたとわたし」の意味。津軽海峡を一望する海沿いのキャンプ場を併設しており、津軽海峡と恵山を望む景観が好評。屋上の展望台は東西50mのボートデッキ風の造りで、天気がいいときは遠くに下北半島の眺望を楽しむことができる。物産館では、昆布製品を数多く取り揃えている。昆布ソフトクリームがおいしい。
景色が自慢の道の駅。屋上の展望ラウンジから駒ヶ岳や羊蹄山、噴火湾を一望できる。1階の特産物販売所では、珍味や海産物加工品のほか、駅弁でおなじみの森町名物「いかめし」も揃う。真空パックに入っており、お土産に最適と好評。温泉の地熱を利用して栽培されたトマトも人気。
旭川中心街にもほど近く、市内観光スポットの1つにもなっている道の駅。館内にはフードコートとベーカリー&カフェDAPASがあり、150席にもおよぶ広々とした飲食スペースでゆっくりと食事を楽しめる。北海道産のそばを使用した「冷したぬきそば」や、野菜たっぷりの「みそラーメン」などが人気。
国道235号のほぼ中間点にある道の駅。新冠町市街地でひときわ目立つランドマークタワー「優駿の塔」の隣に位置している。名馬ハイセイコーの像や観光案内もある馬好きにはたまらないスポット。施設内の物産館では新冠左駒をはじめとする馬に関するグッズや道内一の出荷量を誇るピーマンを使用したおみやげを発売している。隣接の「レ・コード館」は全国から寄贈された100万枚ほどのレコードを収蔵しており、国内最大級のスピーカーシステムで音を楽しめる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。