
道の駅 しりうち
知内町の魅力が集まる「道の駅 しりうち」。北海道一の生産量を誇るニラをはじめとした特産品などを販売している「物産館」が人気。隣接して「新幹線展望塔」があり、そこからは全国的にも珍しい貨物列車と新幹線のツーショットを間近で観ることができる。また、近くには「あすなろパン工房しりうち」があり、そこでは知内町の米粉を使用したパン(60円~)や、知内町の牛乳を使用したソフトクリーム(150円)を格安で販売している。敷地内からは日本最古の墓が発見され、そのモニュメントが建てられている。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
知内町の魅力が集まる「道の駅 しりうち」。北海道一の生産量を誇るニラをはじめとした特産品などを販売している「物産館」が人気。隣接して「新幹線展望塔」があり、そこからは全国的にも珍しい貨物列車と新幹線のツーショットを間近で観ることができる。また、近くには「あすなろパン工房しりうち」があり、そこでは知内町の米粉を使用したパン(60円~)や、知内町の牛乳を使用したソフトクリーム(150円)を格安で販売している。敷地内からは日本最古の墓が発見され、そのモニュメントが建てられている。
釧路湿原を見渡す高台にあり、3階の展望室と屋上からは湿原を一望。館内には湿原を再現したジオラマや四季の映像などが見られる65インチ液晶モニター、湿原内に生息する野生動物のはく製の展示などがある。また、建物の周囲には1周2.5kmの木道が整備され、散策しながら森林浴を楽しめる。温根内ビジターセンターと結ぶ5kmほどの木道を行くと、湿性植物を間近に見ることができる。展望台通年パス、周辺施設周遊パスも販売。
旧地名で石狩、十勝、北見の境界に位置することから「三国」の名がある。峠の標高は1139mと北海道の国道では最も高い。峠の十勝側には三国峠cafe(4月下旬~11月上旬)が営業。自家焙煎ハンドドリップコーヒーが楽しめる。
標茶町の約2130haにも及ぶ日本最大級の標茶町育成牧場の一角にある展望地。周辺には牛や羊がのどかに遊ぶ丘が連なり、展望台からは360度地平線を見渡すことができる。西に雄阿寒岳などの阿寒連山、北には摩周湖の外輪山を望む。展望台のすぐ近くにはレストハウスがある。
阿寒横断道路とよばれる国道241号の途中にある展望スポット。原生林に囲まれてひっそりと横たわるペンケトー(手前)とパンケトー(奥)という2つの湖を眺めることができる。アイヌ語でペンケトーは「川上の湖」、パンケトー「川下の湖」の意味。さらに摩周湖方面へ双岳台から3kmほど進んだ双岳台から望む雄阿寒岳と雌阿寒岳の景観も必見だ。
函館湾と津軽海峡に挟まれ鯨のしっぽのようにくびれた独特の函館の地形など、函館のシンボルともいえる標高334mの函館山山頂からの眺望が楽しめる。晴れた日中には津軽海峡や青森の下北半島まで見渡せ、360度のパノラマが目の前に。夜は扇状に広がる市街地の灯りが広がり、夏には津軽海峡方向に漁り火が美しく光る。山麓駅から展望台のある山頂駅までは函館山ロープウェイで約3分。山頂展望台には窓越しに眼下の景色、美しい夜景を眺めながら食事が楽しめるレストランやみやげ店を併設。
五稜郭公園入口にある、高さ107mのタワー。展望台からは、五稜郭の特徴である星形城郭のほぼ全景を見下ろせる。箱館戦争で戦死した新選組副長、土方歳三のブロンズ像や竣工当時の五稜郭の姿を再現した模型、函館と五稜郭の歴史をパネルで展示。1階には売店、2階には和食レストランやジェラートの店もある。
小沼と蓴菜沼の間にある。標高303mの山頂にある展望台は、北海道駒ヶ岳と眼下には大沼湖、小沼湖を見渡すことができるビュースポット。山頂の駐車場からさらに100mほど上がると、眺望の良いスポットとなっている。
釧路湿原を見渡す展望台は何カ所かあるが、もっともポピュラーなのがこの展望台。別名大観望とも呼ばれ、果てしなく広がる釧路湿原の雄大なスケールを一望できる。天候に恵まれれば、北に雌阿寒岳や雄阿寒岳を望め、夕日の名所としても知られている。駐車場から先に遊歩道があり、細岡ビジターズラウンジの前の坂を登ると展望広場。さらに遊歩道を進むと大観望がある。
鹿追町から然別湖へ向う道道85号の途中にあるビュースポット。扇を広げたような形の十勝平野を展望できることから命名され、晴れた日には日高山脈まで見渡せる。十勝が生んだ画家・神田日勝もこの景色を愛したという。黒土と緑の葉のコントラストが映える十勝平野の大パノラマは感動的だ。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。