
蓼科東急スキー場
カラマツや白樺が生い茂る美しい森の中にあり、とてもロマンチック。ゲレンデは小ぢんまりとしているので迷子になる心配なく、安全に楽しく遊べる。雪上のレーシングカースノーレーサーや、貸出し無料のおもしろソリやスリリングなチュービングもある。
ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
カラマツや白樺が生い茂る美しい森の中にあり、とてもロマンチック。ゲレンデは小ぢんまりとしているので迷子になる心配なく、安全に楽しく遊べる。雪上のレーシングカースノーレーサーや、貸出し無料のおもしろソリやスリリングなチュービングもある。
志賀高原エリアでは最奥に位置するスキー場。烏帽子岳や岩菅山を望む豊かな自然環境が自慢だ。気温の低い日には樹氷も見られ、山頂部はパウダースノーに恵まれる。ベースに立つ奥志賀高原ホテルはハイグレードな欧風ホテルでスキーリゾートの草分けでもある。中高年や家族連れがゆっくりスキーを楽しめる。
長野県飯山市と新潟県妙高市の県境に位置するスノーリゾート。標高1382mの斑尾山の山頂直下から、約30コースのバランスのとれたコースがレイアウトされており、最長滑走距離は2500m。雪は天然雪のパウダースノー。キッズや初心者から上級者まで、スキーやスノーボードを存分に楽しめるスキー場で、特に森の中を滑るツリーランコースはまるで冒険をしているようで人気がある。隣の「タングラムスキーサーカス」にもリフトでアクセスでき、斑尾全山共通リフト券を利用して合計約50コースのビッグゲレンデの滑走を満喫したい。
信濃富士と呼ばれる美しい裾野をもつ標高2053mの黒姫山東斜面に広がる。ベース部はゆるいスロープが広がっていて初級者にうってつけ。のんびりしたムードの中でファミリーやカップルが思い思いにスキーを楽しめる。動く歩道があるキッズパークや託児所など家族連れ向けの施設も充実だ。コスモプラザ内には全天候型施設もオープン。雪遊びに飽きた子供にもおすすめ。
白馬エリアでも有数のパウダースノーが人気の白馬コルチナスキー場。ゲレンデはつぼ型になっており、ベースにホテルがあるのでアフタースキーにも便利。温泉大浴場やレストラン、更衣室、レンタルなども利用できる。ゲレンデとホテルがセットになったお得な宿泊プランが人気。
白樺湖エリアの中ではコースが充実している中規模スキー場。開放感のあるパノラマが売りだが、ところどころに白樺やカラマツに囲まれロマンティックな雰囲気も漂っている。ゲレンデはどのコースも上部は斜度がきつく、下部はゆるやかな初級コースになっているので、初級者は長いリフトに乗らない方が無難だ。キッズパークはかなり充実している。スノーボード全面滑走可能。
諏訪ICからアクセスするエリアのなかでは唯一ゴンドラリフトのあるスキー場で、白樺湖周辺では最奥に位置する。牧場の斜面を利用したゲレンデで、大きな一枚バーンが広がっている。スキーヤーオンリーということもあって、ファミリー層が多く、ゲレンデ全体にのんびりムードが漂っている。コースは初級者コースが主体。ベースに池の平白樺高原ホテルがあるほか、女神湖通りなどペンションも多い。
ペガサス、とん平、オリオンの3エリアで構成されるバリエーション豊かなコースを誇るスキー場。キッズパーク、キッズルーム、ナイターなどさまざまな施設も充実しており、多彩なイベントがあるなどレベルを問わず楽しめる。アフタースキーは温泉に浸かり疲れをとりたい。温泉宿が豊富に揃うほか、ベースに立ち寄り湯が2カ所ある。
カラマツや白樺などの森と美しい湖に囲まれたロケーションと上質な粉雪が魅力のスキー場。緩~中斜面中心のコースレイアウトはファミリーやグループに好評。もちろん上級者も納得の急斜面、モーグル、パークも設置して幅広いニーズに対応している。丁寧なゲレンデ整備には長年定評があるのでその滑り心地を楽しみたい。
白樺湖を望む高台に位置するロイヤルヒルは、全体の8割が初中級コース。ファミリーコースは平均傾斜11度の超暖斜面で、このコース横には雪上エスカレーター&そりコースもありファミリーや子供に大人気。また上部ゲレンデには本格パークがあり、多くのボーダーに支持されている。ナイター営業も毎日あり、ベースの白樺湖ロイヤルホテルがセンターハウスも兼ねているため、泊まっても泊らなくてもここを利用して思いっきり”ロイヒ”を楽しめる。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。
路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。
トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。