ジャンル/こだわり条件等を指定して検索できます。
中央アルプス・南アルプスと2つのアルプスを望む、水と緑と花の町いいじま。地元産農産物、加工品が購入できる。動力水車がまわり精米したお米を販売。とてもおいしく人気。(冬期除く)。
いろりの里大平宿は伊那谷の飯田と木曽谷の妻籠宿とを結ぶ大平街道のどちらからも約20kmの場所にある。昭和45年(1970)無住の集落になったが、江戸・明治時代に建てられた民家で、いろりやかまどを使うといった体験が出来る場。家族旅行、星見会、大学サークルキャンプなどに利用されている。ペット連れも可。要予約。
潜り戸、囲炉裏のある典型的民家を利用した食事処。懐かしいたたずまいの全席座敷で、五平餅や雑炊など素朴な味が楽しめる。木曽の山菜がたっぷり入った山菜ぞうすい(850円)や、そばぞうすい(850円)、鍋焼うどん(800円)もおすすめの一品。五平もち(600円)は自家製のエゴマのタレが香ばしく、五平もち体験学習もある。
全て国産材から器を作り出す伝統工芸品とダイニングテーブル、椅子、指物家具の専門店。漆の工房もあり、すべて自社で作り上げる。オーダーメイドの器・家具対応可。手挽きろくろ体験(要予約)所要時間1時間料金4400円(税別、送料別途)。
大自然と文化遺産に恵まれ、古くから関所の町として政治・経済・文化を中心に栄えてきた木曽町。「木曽おもちゃ美術館」は遊びながらその魅力を伝える「体験型美術館」。昭和3年(1928)に建てられた旧黒川小学校の敷地を舞台に、さまざまな遊びのコンテンツと体験メニューを揃えている。雄大な自然、偉大な歴史、語り継がれる文化の魅力を世代を超えて楽しむことができる。
「木曽馬の里」の中にある施設で、地元のベテラン職人がそば打ちの極意を伝授してくれる。開田高原産のそば粉を使い打ったそばは、その場で茹でて食べられる。所要約1時間。
運行情報はありません。
路線が登録されていません。路線登録で登録した路線の運行情報が表示されます。
路線を登録すると、登録した路線の運行情報が右サイドで表示される機能です。 トップページ、電車関連ページで表示されます。
エリアを登録すると、登録したエリアの天気情報が表示されます。